|
DECENDY Volume. 10
『イラク侵略・占領とマスメディア』完成
2005年3月20日 |
|
|
 |
 |
今年も浅野ゼミ4回生の共同研究の成果として、「DECENCY」10号が完成しました。
私たちは共同研究のテーマを「イラク侵略・占領とマスメディア」とし、3つの研究班に分け、それぞれの視点から研究を進めることにしました。
情報操作班はマスメディアが持つ情報操作能力・世論操作能力を実際のイラク報道を検証しました。
各国報道比較班は日本の報道と各国(米国、英国、フランス、中国、韓国、アラブ諸国)の報道を比較し、全世界の問題である、戦争について各国でどのような差が生じているかを明らかにしました。そして、インタビュー班はフリーランスで活躍したジャーナリストの方々(常岡浩介さん、豊田直巳さん、野中章弘さん、
綿井健陽さん)へのインタビューを通して、戦争報道の実態に迫りました。また、米軍への従軍取材を行った記者の文献や記事を参考に、取材源の違いによる報道の偏りを検証しています。それと同時に日本における、企業ジャーナリストとフリーランスで活動するジャーナリストの差異についても触れています。
イラク戦争を検証すると共に今後の戦争報道のあり方、ジャーナリストのあり方、そして情報の受け手側が報道をどのように受け止め、判断すべきか(メディア・リテラシー)について本稿では幅広く言及しました。さらに戦争当事国である米国の中心街ニューヨークを訪れてニューヨークタイムズのベテラン記者や現地メディアなどを取材した「NY合宿報告記」や、3回生(11期生)の共同研究「海外メディアから見た日本のメディア」の報告の一環として「韓国合宿記」なども盛り込んでおり、内容もより充実したものとなっております。
ご購入希望の方は、お名前、郵便番号(7ケタ)、住所、電話番号、冊数を下記のいずれかの連絡手段でお申し込み下さい
|
|
|
・E-mail
・書簡での申し込み
・FAX
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学社会学部メディア学科
研究室の所在地:
〒602-0047 上京区新町通今出川上ル
同志社大学渓水館407号室)
TEL:(075)251-3457
FAX:(075)251-3066(共用)
E-mail asanokenichi@nifty.com
『DECENCY Volume.10』B5版
価格:一冊1000円(郵送料込み)
2冊以上のご購入による郵送料に関しては個別に連絡いたします。
お支払い方法
・銀行振替
みずほ銀行出町支店(店番号587)
口座番号 1782167
メディア学科専攻浅野ゼミ 代表・浅野健一
・現金書留(手数料は自己負担でお願いいたします)
・切手(1000円分)
|
○浅野ゼミOBG会連絡
『DECENCY』10号完成に伴い、OBGの皆さまに今号を送付させて頂きたいと思います。詳細については別途、郵送で送らせて頂きます。またOBG会費は2000円となっています。『DECENCY』10号の実費は2000円の中に入っています。お忙しいなかご面倒とは存じますが、後輩たちのために、上記口座にご入金いただけますようお願い申し上げます。また、過去何年かにわたって未払いの場合、まとめてお支払いいただければ幸いです。
各学年幹事(同封名簿に記載)の方は、各学年の名簿に変更がありしだい、浅野健一先生(asanokenichi@nifty.com)までご連絡下さい。また、メールアドレス分からず、OBGメーリングリストに登録できていない方が多数います。そのような方は、メールアドレスを教えて下さい。宜しくお願いします。
|
|
浅野ゼミホームページに戻る

Copyright (c) 1997-2005, Prof.Asano Kenichi's Seminar
|
|