公開講演会開催の案内
Days Japan編集長・フォトジャーナリスト
広河隆一公開講演会5月26日(日)

5月28日(日)広河隆一氏 公開講演会

5月28日、同志社大学今出川校地寒梅館ハーディーホールにて、フォトジャーナリスト広河隆一さんの公開講演会を行います。
世界で起こっている悲しい事実にどう向き合っていくのかなど、実際に戦地や被災地へ赴き、そこで暮らす人々の真実の姿を伝えている広河さんの貴重な講演会です。
入場一律500円です。学生の方はもちろん、一般の方も皆様是非、お越しください。


●日時:5月28日
日曜日
14:00−16:30(開場 12:00

場所:同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市地下鉄今出川駅下車 徒歩1分)

※事前予約不要・資料代500円

■問い合わせ
同志社大学社会学部事務室:(075)251-3411
            同志社大学社会学部URL:http://ss.doshisha.ac.jp/
■寒梅館URLhttp://www.doshisha.ac.jp/information/facility/kanbai/


広河隆一さん(ひろかわ・りゅういち) 略歴



1943
  中国天津市に生まれる 2 歳のとき日本に引き揚げる
1967   早稲田大学卒業後、イスラエルに渡る
1970   帰国。以後、中東諸国を中心に海外取材を重ねる
1982   レバノン戦争とパレスチナ人キャンプの虐殺事件の記録で、よみうり 写真大賞受賞
1983   IOJ 国際報道写真展大賞・金賞受賞1989   チェルノブイリとスリーマイル島原発事故の報告で、講談社出版文化賞受賞
1993   写真集「チェルノブイリから〜ニーナ先生と子どもたち」で産経児出版 文化賞受賞
1998   「人間の戦場」(新潮社) で日本ジャーナリスト会議特別賞受賞
1999   「チェルノブイリ 消えた 458 の村」(日本図書センター) で平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞
2001   「チェルノブイリ 消えた 458 の村」で「さがみはら写真賞」受賞
2002   「パレスチナ 新版」(岩波新書)で早稲田ジャーナリズム大賞受賞 2003   写真記録「パレスチナ」(日本図書センター)で日本写真協会賞年度賞受賞
2003
  写真記録「パレスチナ」(日本図書センター)で土門拳賞受賞

   

Copyright © 1997-2006 Prof. Asano Kenichi Seminar All rights reserved.