|
DECENCY13号完成
13期生からのお知らせ
|
|
今年も浅野ゼミ4回生(13期生)の共同研究の成果として「DECENCY」13号が完成しました。
私たち13期生は「マスメディアの取材・報道による人権侵害」という共同研究テーマのもと「集団に対する人権侵害報道班」と「個人に対する人権侵害報道班」に別れ研究を行ってきました。
集団に対する人権侵害報道班は、社会的肩書きを利用することで特定の集団に対する偏見を助長する報道について研究しました。集団に対する偏見の助長という観点から、2005年11月に発生した「広島女児殺害事件」を具体的事象として外国人犯罪報道について考えました。
個人に対する人権侵害報道班は、1998年7月に発生した、和歌山毒カレー事件報道を、個人に対する有罪視、集中的攻撃、推定無罪の法理を無視した報道という観点から研究を進めました。
現在、マスメディアの取材・報道によって多くの人々が人権侵害に遭っています。その根源にあるのは大手マスコミ企業間の競争的取材・報道ではないでしょうか。こうした取材・報道の現状を調査し、それらが人々にどういった影響を与えているのかを調べ、このような現状をどう打破すべきなのかという点について考察することがこの研究の目的でした。本研究によってマスメディアの問題点を明らかにし、今後一人でも多くの人が報道被害に遭わなくて済むよう改善する一助とすることがこの研究の意義と考えています。
さらに今回は、核兵器の被災地である広島を訪れて、「戦争とメディア」について考えるとともに、現地メディアなどを取材した「広島合宿報告記」も盛り込んでいます。
また、浅野ゼミ各学年研究報告「」(3回生)「」(2回生)「」(1回生)を掲載、より充実した内容となっております。
浅野教授の回顧2007、「浅野教授の文春裁判を支援する会」報告もあります。
私たちは共同研究のテーマを決める際、なかなか一つに絞りきることができませんでした。メンバーがそれぞれやりたいと思う研究テーマを強く持っていたため、絞りきることができず、結果として「マスメディアの取材・報道による人権侵害」という共通のテーマを掲げつつ、2つの班に分かれて調査・研究を行なうこととなりました。そのため、総括の部分では意見が分かれたりするなどのマイナス面もありましたが、2つの班に分かれたからこそこだわりのある内容の充実した一冊を仕上げることができたと自負しております。
ご購入希望の方は、お名前、郵便番号(7ケタ)、住所、電話番号、冊数を下記のいずれかの連絡手段でお申し込み下さい。
・E-mail ・書簡での申し込み ・FAX
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学社会学部メディア学科 浅野健一研究室
研究室の所在地と連絡先:
〒602-0047 上京区新町通今出川上ル 同志社大学渓水館401号室
TEL:(075)251-3457
FAX:(075)251-3066(共用)
E-mail asanokenichi@nifty.com
『DECENCY Volume.13』B5版
費用:一冊1000円(実費、郵送料込み)
2冊以上のご購入による郵送料に関しては個別に連絡させていただきます。
お支払い方法
・銀行振替
みずほ銀行出町支店(店番号587) 口座番号 1782167
メディア学科専攻浅野ゼミ 代表・浅野健一
・現金書留(手数料は自己負担でお願いいたします)
・切手(1000円分)
目次
1、共同研究「マスメディアの取材・報道による人権侵害」
プロローグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1部 マスメディアによる集団に対する人権侵害
~外国人犯罪報道を題材として~
第一章 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二章 外国人
第1節 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2節 日本国内の外国人の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3節 外国人犯罪について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4節 おわりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第三章 外国人犯罪報道
第1節 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2節 外国人犯罪報道~見出し~・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3節 おわりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第四章 広島女児殺害事件~外国人犯罪報道の事例として~
第1節 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2節 新聞各紙の分析・統計~外国籍の被疑者~
第1項 外国人・外国人犯罪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2項 国籍表記(被疑者に対する表現)・・・・・・・・・・・・・
第3項 外国人であるがゆえにされた可能性のある表現・・・・・・・
第3節 新聞各紙の分析・統計~被疑者への人権侵害~・・・・・・・・
第4節 新聞各紙の分析・統計~事件後の外国人への影響~・・・・・・
第5節 新聞各紙の分析・統計~事件後の入国管理、法体制の変化~・・
第6節 事件後の省庁・自治体の対応
第1項-1 事件後・各省庁の動向経過・・・・・・・・・・・・・・
-2 各省庁会議・緊急報告令の内容・・・・・・・・・・・・
第2項-1 事件後の警察の対応・・・・・・・・・・・・・・・・・
-2 事件後の警察の対応~千葉県のホームページを事例に~・
第3項 事件後の入国管理局の取り組み・・・・・・・・・・・・・・
第7節 おわりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第五章 外国人犯罪報道インタビュー・呉成元さん・・・・・・・・・・・
第六章 総括・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2部 マスメディアによる個人に対する人権侵害
~和歌山毒カレー事件報道を題材として~
第一章 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二章 新聞報道の分析
第1節 研究の意義・調査方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2節 新聞紙面分析(朝日新聞)・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3節 新聞紙面分析(毎日新聞)・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4節 新聞紙面分析(読売新聞)・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5節 新聞紙面分析まとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第三章 週刊誌報道の分析
第1節 事件発生から初公判まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2節 裁判における報道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3節 週刊誌報道分析のまとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第四章 和歌山毒カレー事件インタビュー
第1節 林健治さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2節 小田幸児弁護士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第五章 総括・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3部 共同研究総括
2、 浅野ゼミ13期生活動記録
2007年年広島合宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・秋葉忠利市長インタビュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今枝仁弁護士インタビュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・井上泰浩先生ゲスト講義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伊藤孝司氏ゲスト講義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
輿掛良一氏ゲスト講義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尹榮喆氏ゲスト講義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
玄順恵氏講演会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山田悦子氏ゲスト講義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3、 浅野健一教授 2007年度回顧
4、文春裁判報告 ~浅野教授の文春裁判を支援する会から~
5、浅野ゼミ各学年活動報告
3回生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2回生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1回生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■浅野ゼミOB・OG寄稿
李其珍さん(同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻博士後期課程)
許在喆さん(同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻博士前期課程)
上野恵理さん(浅野ゼミ11期生 2005年度卒業)・・・・・・・・・・・
■卒業論文要旨・ゼミ生から一言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■浅野ゼミOBG・現役生名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|
|
|
掲載日:2008年5月25日 |
|