2009年8月30日に行われた第45回衆議院議員総選挙。
その歴史的政権交代の結果、政治取材の最前線では一体何が起きているのだろうか。
そして「記者クラブ」制度の存在意義とは…、国民の知る権利とは…。
政権交代前後のメディア界、「記者クラブ」の現状が気鋭のジャーナリストの手によって明らかに。
日時:2010年5月20日(木曜)
場所:〒602-8580 京都市上京区今出川通り烏丸東入
同志社大学今出川校舎新町学舎臨光館・204番教室(R204)
―事前連絡不要・無料―
交通案内:京都市営地下鉄「今出川」駅西へ徒歩3分
今出川校地へのアクセス:http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_access.htmll
会場の地図:http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_campus.html
~講演会進行予定~
18時20分~ 開場
18時30分~20時 基調講演
20時~20時30分 質疑応答
講師略歴=============================
上杉隆(うえすぎ・たかし)氏。 1968年福岡県生まれ。
NHK報道局勤務、衆議院議員公設秘書、NYタイムズ東京支局取材記者を経て、
2002年よりフリーランスの記者として活動。2002年「第8回編集者が選ぶ
雑誌ジャーナリズム賞企画賞」受賞。著書に「ジャーナリズム崩壊」(幻冬舎新書)、
「官邸崩壊」(新潮社)、「世襲議員のからくり」(文春新書)などがある。
=================================================================
主催:同志社大学メディア学研究会
連絡先:同志社大学社会学研究科事務室(担当:メディア学研究会会長・瀬川篤志)
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入臨光館1F
電話:075-251-3411|FAX:075-251-3031