Asano Seminar : Doshisha Univresity
 過去の記事一覧

2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
English version
HOMEへ
2004年
イッシュー

NHK控訴、東京高裁で講談社と和解成立(一部差し替え・加筆)(04/5/12)
仙台弁護士会の勧告を批判する田島泰彦教授−メディア企業“用心棒学者”の新・珍説−04/3/15)
メディア・リンチを追認した麻原氏死刑判決−二重基準とる毎日新聞の危機−04/3/15)
「東アジアの希望」本多勝一氏との質疑応答部分04/1/20)
仙台弁護士会が「北陸クリニック事件」報道で新聞4社に勧告(04/1/8)
浜田純一東大大学院教授の「容疑者報道論」批判04/1/8)

書評など

『新版 松本サリン事件報道の罪と罰』刊行のお知らせ04/8/2)
『新版 犯罪報道の犯罪』刊行のお知らせ(04/5/20)
『DECENCY Vol.9』完成のお知らせ(最新版)(04/3/15)

ゼミ

浅野ゼミ3回生(10期生)NY合宿訪問記(04/1/8)

講演会など

オーマイニュースのオ・ヨンホ代表、同志社講演(04/10/14)
綿井健陽さん講演会のお知らせ(04/10/14)
オーマイニュースのオ・ヨンホ代表、同志社大学で講演<お知らせ>(04/9/14)
今井紀明さん講演会開かれる(04/8/2)
きくちゆみさん講演会
−新しいジャーナリズムを求めて 浅野ゼミ主催で山口正紀さん講演会開く−
「アメリカ大統領選挙の動向〜平和をつくる旅〜」のお知らせ (04/3/12)

その他

同志社大学・メディア学専攻に入学するみなさんへ(04/3/15)
近況報告(04/3/15)
2003年
NHK

NHK「やらせ爆弾漁」裁判の控訴審ー裁判長が双方に和解を勧告(03/7/25)
NHK、「週刊金曜日」記事に訂正要求(03/3/10)
「NHKやらせ爆弾漁」講談社が控訴手続(03/3/10)
「NHKやらせ爆弾漁」で東京地裁が支離滅裂な判決 講談社は直ちに控訴を表明(03/2/27)Z
NHKの海老沢会長ら3人を刑事告発インドネシア・メディアが大きく報道(03/2/19)
Why I sue NHK? フランス氏の声明(03/2/19)
インドネシア・NHK名誉毀損訴訟に支援のお願い(03/2/7)
フランス氏がNHKをインドネシアで提訴・「爆弾漁やらせ」裁判(03/2/4)
NHK「爆弾漁やらせ」裁判再延期(03/1/28)
NHK「爆弾漁やらせ」裁判続報(03/1/24)
東京地裁で2月4日判決 NHK「爆弾漁やらせ」裁判報告(03/1/22)

書評など

『「報道加害」の現場を歩く』出版のお知らせ など(03/12/17)
『抗(あらが)う勇気 チョムスキー・浅野対談』(To Resist - Chomsky & Asano Talk)店頭に並ぶ(03/3/25)
『DECENCY.Vol.8』が完成しました

その他

山口正紀氏講演「ナショナリズムとメディア〜なぜ私は読売新聞をやめるのか〜(03/12/06)
12月以降の浅野関係の講演会案内(03/12/06)
検証・長崎男児転落死事件と、朝日・毎日の報道検証機関(03/12/03)
前田朗さん、豊田直巳さんらが同志社大学で講演
「11.8民衆法廷シンポジウム」(03/11/06)
京都・当番弁護士を支える市民の会5周年記念シンポジウム(03/10/16)
人権と報道の旅レポート(03/9/19)
「人権と報道を考えるシンポジウム」ご案内(03/9/19)
Kenichi ASANO's paper submitted to Fifth Meeting, Alliance of Independent Press Councils in Europe (AIPCE ) 11-12 September 2003, Stockholm, Sweden(03/9/19)
迷走する犯罪報道の現在(03/9/04)
浅野の講演などの予定(03/9/04)
霍見芳浩NYC大教授がTBSで批判(03/7/25)
米FMラジオで反戦を訴える(03/7/8)
米FMラジオで反戦を訴える(English ver.)(03/7/8)
霍見芳浩(つるみよしひろ)氏公開講演のお知らせ(03/7/1)
同志社大学公開講座「マスメディアの現場」ゲストスピーカーに山田悦子さん(03/7/1)
読売新聞は進歩的な新聞だった〜社論の大転換に説明責任(『月間あれこれ5月号』掲載記事)(03/5/22)
新入生への挨拶03(03/4/8)
三浦和義さんの無罪が確定〜「情報の銃弾」の犯罪の有罪決まる(03/3/25)
「週刊新潮」が《全面勝訴とうそぶくNHKの傲岸》を批判>(03/3/17)
チョムスキー教授との対談本を出版 在外研究報告も(03/2/24)
山口正紀・読売新聞記者に支援ネットづくり始まる(03/2/24)
日本のODAの犯罪 コトパンジャン・ダム住民の裁判闘争(03/2/19)
シンポジウム「司法の崩壊」緊急案内(03/1/24)
インドネシア高級紙「KOMPAS」に談話掲載(03/1/24)
2002年
NHK

NHKvs講談社 爆弾漁裁判最新報告(02/07/22)
NHKvs講談社 爆弾漁裁判7月12日報告(02/07/12)
NHKやらせ裁判6月6日報告(02/07/12)
NHKやらせ裁判報告(02/04/10)
NHKやらせ裁判4・2報告(02/04/05)
食品会社事件でNHKデスク証言拒否(02/04/05)
NHKやらせ裁判に関心のあるみなさんへ(02/03/02)
「やらせ」目撃のインドネシア人元助手が証言 NHK「やらせ爆弾漁法」裁判ヤマ場に(02/02/17)

記者クラブ

長野県政記者クラブの見解について(02/12/02)
田中康夫前知事・記者クラブ改革から一年(02/08/27)

書評

DECENCY Vol.7完成(02/04/05)
浅野健一から「お薦め本の紹介」(01/12/28)
『メディア規制に対抗できるぞ! 報道評議会』出版のお知らせ(01/12/28)

その他

2002年栗木ゼミ3回生共同研究「メディア規制三法」(02/07/10)
ロンドン便り〜1〜(02/06/07)
フランス氏講演会開かれる(02/04/18)
新聞学専攻オリエンテーションインタビュー(02/04/05)
朝日パリ支局長を通して見える日本の右傾化(02/09/02)
Questionnaire about Japanese Mass Media Reporting of the 9.11 Suicide Bombing Incidents(02/01/22)
浅野健一から新年のご挨拶(02/01/02)
ワイドショー騒動から実名・有罪視報道へ 野村沙知代氏逮捕報道の大問題(02/01/02)
在米日本大使館参事官に聞いた ハーバード大学季刊誌上の見解(01/12/28)
浅野ゼミ共同研究アンケートへの協力のお願い 9.11事件以降の日本のマスメディア報道に関するアンケート調査(01/12/28)
2001年
高松市成人式

シンポジウム クローズアップ、高松市成人式〜市の対応とマスコミ報道の検証〜(01/02/07)
「微罪は匿名」も消えた報道現場 高松・成人式妨害青年の実名と外務省室長匿名扱い(01/02/17)
続・高松成人式の捜査と報道(01/02/20)
朝日新聞への質問書(01/02/20)
朝日新聞高松支局長へ出した質問書と「回答」(01/02/27)
高松市の告訴と報道を検証 成人式騒動で市民集会(01/03/03)

メディア責任制度

朝日新聞「報道と人権委員会」へ質問(01/01/26)
ちょっと変だったスウェーデンの紹介 毎日新聞へ質問書(3回目)(01/01/26)
報道評議会は「理想論」ではない 毎日・朝日の新・委員会の創設とメディア責任制度 またも「オンブズマン」詐称の疑い(01/01/26)
「女房役」は味のある表現? 上智大学教授の田島泰彦委員の言語感覚 毎日新聞に2回目の質問(01/01/26)
1・23質問書に対する朝日新聞からの回答(01/02/25)
レイアウト上の削除と毎日が回答 田島教授「『女房役』は味のある表現」コメント(01/03/03)
朝日にも当事者からの苦情はゼロ 報道と人権委員会(01/03/09)

大阪校内児童殺傷事件

本当に被害者のことを考えているのか(01/07/08)
精神医療ユーザーの匿名原則を無視 大阪校内児童殺傷事件報道(01/07/08)
大阪・池田事件でHP読者からの疑問に答える(01/09/26)

ジャカルタ支局爆弾漁法「やらせ」裁判

「やらせ」を示す「ニュース11」 NHKが未編集テープで求釈明 喜田村洋一弁護士ら(01/09/11)
NHKが2年ぶりに「回答」 やらせ問題では拒否(01/09/26)

書評

どきっとするタイトルの本が出た 『新聞記者をやめたくなったときの本 Advice to be a Genuine Journalist』(01/04/07)
書評『インドネシア』後藤乾一編 早稲田大学出版(01/07/08)

その他

人権と報道・連絡会 第16回シンポ 資料(01/01/12)
日本の侵略責任答責会議(01/01/12)
寺沢有氏の「記者クラブ裁判」で意見書(01/01/12)
松井茂記教授の実名報道論批判『少年事件の実名報道は許されないのか〜少年法と表現の自由〜』を読んで(01/01/12)
三一独立運動から学ぶ「東洋平和」「日本支配下の裁判」に関する日韓共同研究会の報告(01/01/12)
新聞労連・報道評議会「成案」への意見書(01/01/26)
山形大学学寮問題とマスメディア 山形新聞・朝日新聞に「訂正」させた山形大(01/02/20)
大阪の弁護士が暴徒化した報道陣を一喝 三田佳子さん二男第2回公判(01/03/03)
匿名報道主義の導入とメディア責任制度 マス・コミュニケーション学会で再論を(01/03/09)
「警察が発表したのは事実」 共同通信が「週刊金曜日」に抗議(01/04/07)
イエニさんが日本の治療終えて帰国 日本の「右翼」に「「小学校に入りなおして勉強してこい」(01/04/07)
5回逮捕・4度目の起訴を追認するマスメディア 仙台・「筋弛緩剤」事件報道の犯罪(01/04/07)
「書ける記者」を使わない大マスコミ 賃金差別・長沼節夫時事通信記者の闘い(01/05/17)
NHKの報道倫理を問う ジャカルタ支局爆弾漁法「やらせ」裁判中間報告(01/05/17)
ジャーナリズムとアカデミズムの間で(01/05/17)
東アジア諸国の「報道と権力」を討議 国際コミュニケーション学会に出席(01/07/08)
「現代」8月号にNHKやらせ裁判を中間報告(01/07/08)
ICA 2001 Conference Session # 2422 : Democracy and Media in East Asia Seminar"Lapdog Press and One-Party Rule in Japan"(01/07/08)
山口由美子さんに聞く 浅野ゼミの3人で二回目の佐賀訪問(01/10/14)
写真家・長倉洋海氏講演の記録(01/12/13)
Kyoto Journal 特集「アジアのメディア」(01/12/13)
ハーバードの季刊誌に寄稿
JAPANESE SELF-DEFENSE FORCES AND THE SEPTEMBER 11 TERRORIST ATTACKS
(01/12/13)

NHKの労組で講演(1998年)記録(01/12/28)
在米日本大使館参事官に聞いた ハーバード大学季刊誌上の見解(01/12/28)
2001年浅野ゼミ2回生共同研究「日本のムスリムから見る日本の報道」(01/12/13)
2001年浅野ゼミ2回生共同研究「日本のムスリムから見る日本の報道」中国語版 Chinese version(02/01/11)
Copyright © 1997-2006  Prof. Asano Kenichi Seminar All Right Reserved.